Amazonで1,000円お得にする方法

運動会といえば何?100人に聞いたランキングと競技・種目にまつわるエピソードを紹介

運動会の種目の案を出すときやお便りの挿絵イラストを選ぶときに、運動会らしいものを知りたくなるのではないでしょうか。

馴染みのないものを選んでしまうと、盛り上がらなかったり、雰囲気に合わなかったりする恐れもあります。

そこでこのページでは「運動会といえば思いつくもの」というテーマで100人にアンケートを実施しました。

100人を対象とした運動会といえばのアンケート結果の一部
運動会といえばのアンケート結果の一部(Lancersで募集)

回答を集計して「運動会といえば思いつくもの」のランキングを作成し、思いつくもののエピソードと併せて紹介しています。

運動会といえば何?
目次

運動会といえばランキング!100人に聞いた結果

早速、運動会といえば思いつくものランキングを発表します!

100人にアンケートをとった運動会といえば思いつくものの割合の棒グラフ
運動会といえば思いつくものの票数を表した棒グラフ
運動会といえばランキング
  • 1位:お弁当(20票)
  • 2位:リレー(12票)
  • 3位:組体操(9票)
  • 4位:徒競走(7票)
  • 5位:地域ぐるみの運動会(4票)
  • 5位:騎馬戦(4票)
  • 6位:場所取り(3票)
  • 6位:応援合戦(3票)
  • 7位:放送部(2票)
  • 7位:体調不良(2票)
  • 7位:子どもの撮影(2票)
  • 7位:子どもの応援(2票)
  • 7位:綱引き(2票)
  • 7位:おどり(2票)
  • その他個別の回答(26票)

1位は「お弁当」でした!

保護者の方がつくってくれたお弁当を食べるのが楽しみだった、というエピソードが多く寄せられています。

2位は「リレー」です。

リレーで1位になった思い出や走るのが苦手だったというエピソードが届いています。

3位は「組体操」です。

上に乗っている人を支えるのが大変だったという声が多く寄せられました。

運動会といえばアンケートの概要

今回実施したアンケートの概要は以下のとおりです。

運動会といえばアンケートの概要
  • 回答期間:2022/8/25〜2022/9/1
  • 調査方法:クラウドソーシングサイトで回答を募集
  • 調査対象の人数:100人
  • 調査対象の性別:男性46人・女性54人
  • 調査対象の年代:10代(0人)・20代(10人)・30代(30人)・40代(34人)・50代(23人)・60代(3人)・70代以上(0人)
100人にアンケートをとった運動会といえばの回答者の性別割合の円グラフ
運動会といえばの回答者の男女割合
100人にアンケートをとった運動会といえばの回答者の年代別割合の円グラフ
運動会といえばの回答者の年代割合

運動会といえばの少数派の意見

惜しくもランクインしなかった、運動会といえば思いつくものも紹介します。

  • 棒倒し
  • 大玉転がし
  • 障害物競走
  • 飴探し競走
  • 飴食い競走
  • パン食い競走
  • 負けん気
  • 団結力
  • 玉入れ
  • 鼓笛隊
  • 体を動かして交流を深めること
  • 柔軟体操
  • 時短の運動会
  • 子どもの成長
  • 参加賞
  • 協調性
  • 怪我
  • 運動部の見せ場
  • 運動が苦手
  • はちまき
  • ズル休み
  • かき氷屋さん
  • お迎え待ち
  • アナウンス

応援合戦の曲にまつわるエピソード

運動会の応援合戦で流れる曲を回答してくれた方がいましたよ。

替え歌応援合戦(40代女性)

運動会といえば、替え歌応援合戦です。

赤組は、当時流行っていた『それが大事』の替え歌が応援歌でした。

「負けない事・投げ出さない事・逃げ出さない事・信じ抜く事 赤が負けそうな時 それが一番大事」

小学生にしてはよくできている歌詞だったと思います。

途中の歌詞の「去年赤組が負けたのが 淋しいのじゃなくて」には笑いました。

絶妙な替え歌を作るのがうまい人っていますよね。「赤が負けそうな時」の韻の踏み方が気持ちいいです!

この曲を聴いて、運動会気分になりながら、他のエピソードも読んでみてくださいね。

https://www.youtube.com/watch?v=oHxgUcxLyFk

競技・種目にまつわるエピソード

リレーのバトンパスをするトラとウシ
出典:ONWAイラスト

子どものときの運動会の競技・種目のなかで、印象に残っているものを挙げてくれた方が大勢いました。

回答のあった競技をエピソードとともに紹介していきます。

クラス対抗リレー(40代女性)

私は足が遅いので、クラス対抗リレーでよく抜かされてしまいます。

しかし小学校の6年間、運動神経バツグンのA君が同じクラスだったこともあり、アンカーの彼がクラスに優勝をもたらしくれていました。

毎年A君がごぼう抜きして、優勝を勝ち取ってくれるので、私が抜かれたことを誰も覚えていません。

運動が苦手なのに、運動会で嫌な思いをしなかったのもAくんのおかげです。

私も運動が苦手です。私のクラスにもA君がいてくれたらよかったなと思います!

組体操(40代男性)

小学校の運動会といえば、6年生の組体操です。

当時、私は補助倒立が苦手でした。

恐怖心のせいで、成功確率は50%くらいだったと思います。

体育の時間に何度も練習した結果、本番で成功しました!

ペアを組んでいた友達に「ナイス!」と小さい声で言ってもらえたときは、めちゃくちゃうれしかったです。

補助倒立の成功、おめでとうございます!その褒め言葉はうれしいですね!

徒競走(30代男性)

私は走るのが遅いので、個人競技の花形ともいえる短距離走ではいつもビリでした。

1位は華々しくゴールできるのに対して、ビリは残念な雰囲気で悲しかったです。

しかし悔しい思いをバネに、運動が苦手な分、勉強を頑張りました。

私も走るのが遅かったので、勉強を頑張っていました!

騎馬戦(40代男性)

小学校高学年になると、騎馬戦が種目に加わり、運動会のハードさが高まりました。

自分は馬の方でしたが、上に乗っている人が懸命に戦っているのを思い出します。

結局、最後までは勝ち残れませんでした。

それでも、戦った記憶は今でも覚えていますね。

私も馬として参加したことがあります。敵に近づいたり、敵から逃げたりするために、仲間と足並みをそろえるのがむずかしかったです。

綱引き(20代女性)

小学校の運動会で、毎年クラス対抗綱引きをしました。

クラス全員で、綱の握り方や体重のかけ方、引くタイミングを研究して、必死で練習したのを今でも覚えています。

あれこそ、青春だったなと感じますね。

クラスメイトと戦い方を研究するのは楽しそうですね!

ダンス・おどり(50代女性)

小学生のとき、走り方を同級生に笑われました。

自分としてはただ一生懸命走っているだけなのになぁと悲しくなりましたね。

ある程度落ち込みましたが、みんなで踊るダンスは好きだったので、中学、高校の体育祭で踊ったことは楽しい思い出です。

フォークダンスあり、花笠音頭あり、80年代洋楽ありで、バラエティに富んでいました。

社会人になってからは、運動会もダンスの時間もなくなったので、物足りなさを感じてストリートダンスの教室へ通いました。

小学校から社会人になるまで、ずっとダンスが好きなんですね。素敵です!

パン食い競走(30代男性)

運動会といえば、パン食い競走というイメージがあります。

実際には1回しか体験したことがありません。

なぜパンはあんぱんなのか、クリームパンでは駄目なのかと思いながら走った記憶があります。

パン食い競走のパンはあんぱんなんですね!私はパン食い競走に一度も出場したことがないので、知りませんでした。

飴探し競走(40代女性)

スポーツが得意ではなかった私は、運動会がとても苦手でした。

でも、競技の中で一つだけ好きだったのが、飴探し競走です。

顔一面が真っ白になるおもしろさと、粉の中の甘い飴を見つけたときのおいしさと楽しさは、子どもの私には格別なものでした。

私の学校では、飴探し競走はなかったです。子どものころなら、その競技は大盛り上がりしそうですね!

玉入れ(40代女性)

運動会といえば、玉入れです。

子どものころ、運動会で一番好きな種目が玉入れでした。

カゴの中に玉を入れるのが結構むずかしくて、上手な人はポンポン入るのに私は下手くそでいつもなかなか入らず悔しかったです。

今となってはいい思い出ですね。

大人になってから、玉入れをしたら楽しそうだと思いました!子どものころより、コントロールがよくなってそうです。

障害物競走(40代女性)

私は、運動神経だけは抜群にいいほうでした。

運動会の障害物競走では、どんどん他の選手を追い抜いて、あと1人を抜けば1位になるところまで追い上げます。

その1人を追い抜こうとしたとき、その人は片想いの人だと気づきました。

彼は最後の障害物であるネットに絡まり、身動きが取れない状態です。

私は簡単にネットをすり抜けて、彼を追い抜くこともできましたが、そこはなぜか気が引けてしまい、自分もわざとネットに手こずるような真似をしてしまいました。

そうこうしていると彼が先にネットから抜けて1位でゴールし、私もその後に続きます。

どうしても彼にかっこよくいて欲しかったのです。

それで、わざと負けるようなことをしてしまいました。

今でも忘れられない思い出です。

片思いの彼は、寄せられている思いと1位を譲られたことに気づいていたのかが気になりますね。

大玉転がし(30代女性)

小学校の運動会で出場した、大玉転がしが好きでした。

自分の背丈よりもかなり大きな球体をみんなでごろごろ転がします。

なかなか思い通りにまっすぐ転がせず、苦戦しました。

チームのみんなとわいわいしながらゴールを目指した思い出があります。

私もやったことがあります!楽しいですよね!

お弁当にまつわるエピソード

お弁当
出典:ONWAイラスト

アンケートでもっとも回答数が多かった「お弁当」にまつわるエピソードを紹介します。

お母さんと食べたお弁当がいい思い出だったようです。

母のつくったお弁当(40代男性)

私はシングルマザーの家庭で育ちました。

普段は母が仕事に行くので、私は自分の分を自炊するか出来合いのものを食べます。

しかし、運動会のときは母がお弁当をつくってくれるので、うれしかったです。

母と2人でグラウンドでお弁当を食べているときに、突風のせいで、お弁当が砂まみれになったことがありました。

それも含めていい思い出です。

私も運動会のとき、母がお弁当を作ってくれていた記憶があります!

場所取りにまつわるエピソード

陸上競技場
出典:ONWAイラスト

運動会を見にくる保護者の方が、場所取りをするのに奔走したエピソードです。

朝から場所取り(40代女性)

運動会といえば、父の場所取りを思い出します。

運動会の朝に雨が降るかどうかわからないときは、朝一番に開催するかどうかを学校まで確認しにいってくれました。

開催と決まれば、父がシートを持って席取りに行きます。

その後は、保護者の競技に出場して帰るのが毎年の恒例です。

ある年は、走って勢いよく転んでしまったので、私は恥ずかしくて他人のふりをしてしまいました。

あのときは悪かったなと、少し後悔しています。

わざわざ学校まで確認に行ってくれるなんて、素敵なお父さんですね。

地域ぐるみの運動会にまつわるエピソード

ラジオ体操をする年配の男女
出典:ONWAイラスト

児童数が少ない学校では、地域の大人も出場して、運動会が開催されることがあるようです。

大人ならではの運動会エピソードが届いています。

地下足袋でリレーに出場した人(50代女性)

小学校の運動会は、保護者や地域の大人も参加する一大イベントでした。

なぜか、生徒よりも大人が盛り上がります。

印象に残ったのは、地下足袋でリレーに参加した人がいたことです。

その年の話題になり、そのお父さんは一躍ヒーローになりました。

懐かしいです。

地下足袋で走ると、速そうですね!障害物競走でも強そう。

子どもの応援・撮影にまつわるエピソード

夫婦と息子1人・娘1人
出典:ONWAイラスト

子どもの応援と撮影に来ていた保護者の方のエピソードを紹介します。

運動会では大人も大忙しなようです。

子どもの応援(50代男性)

昔、中学生2人と小学生2人の子育てをしていました。

ある年、たまたま中学校と小学校の運動会の開催日が重なります。

妻は小学校、私は中学校の運動会に行くことになりました。

出発前に娘から「絶対に見に来てね!」とお願いされたので、その日の私は大忙しです。

プログラム片手に携帯電話で妻と連絡を取りながら、中学校と小学校を猛ダッシュで往復します。

自分自身が運動会に参加しているようで、その日はクタクタになりました。

娘から「ありがとう!」と言われたこと、さらには子どもたち4人が頑張っている姿が見られたことは、いまでも良き思い出として残っています。

学校の往復はさぞ大変だったでしょう。娘さんによろこんでもらえてよかったですね!

子どもの撮影(50代男性)

小学校の運動会を見に行きました。

子どもたちが競技している外側では、保護者がカメラポジションの争奪戦を繰り広げています。

我が子の勇姿をカメラに収めようと、高そうな一眼レフに巨大な望遠レンズを装着していました。

運動会では、子どもも保護者も熱い戦いをしているんですね。

放送部にまつわるエピソード

マイクに向かって話すラジオのパーソナリティ
出典:ONWAイラスト

運動会を声で盛り上げてくれる放送部にまつわるエピソードも集まりました。

運動会を運営している気分だった(40代女性)

中学校の放送部に入っていた私にとっては、運動会が一番の活躍場所でした。

自分たちで原稿を書き、選曲し、放送して、なんだか運動会を運営している気分になり、誇らしく思っていたのを覚えています。

今思えば、恥ずかしいくらい下手なアナウンスや実況だったと思いますが、楽しかった記憶しか思い浮かびません。

部活動としては充実したものだったのではないでしょうか。

今思えば、小中学校で放送部に入っておきたかったです!原稿を書いたり、放送したりできたのはうらやましいです。

さいごに

運動会といえば思いつくもののランキングとエピソードを紹介してきました。

  • 1位:お弁当(20票)
  • 2位:リレー(12票)
  • 3位:組体操(9票)

私が、運動会といえば思いついたのは「当日までの練習」です。

夏休みが明けると、運動会の行進やダンスの練習が続くのを思い出しました。

といえばでは、運動会といえば思いつくものをまだまだ募集しています。
思いついたものがあれば、ぜひコメント欄で教えてくださいね!

運動会といえば何?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

おもしろければシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フリーのライターです。「といえば」の記事を書くときは、アンケートに答えてくださった方々から届いたエピソードを読むのを楽しみにしています。「私もそれ思い浮かべた!」と共感し「へ〜そんなことがあったんだ」と驚きの連続です。ちなみに「永富シオンといえば何?」と友達にきいたところ「Excelの表作成」と返ってきました。それくらい、Excelやスプレッドシートが大好きです。

あなたの「といえば」を教えてください

コメントする

目次